経営者・経営幹部の皆さま
こんなお悩みはありませんか?
普通のセミナーに参加しても、現場で生かせない


法改正情報を自力で解釈するのは一苦労・・・

このままの経営で良いのか不安。他社はどうしているんだろう?
あなたが悩んでいる原因は・・・

原因1
セミナーでは「あるべき論」は学べても、現場ですぐに活用できる運営の「戦闘論」まで踏みこんでくれない。
原因2
人材不足にも関わらず、業務は増える一方。情報収集まで手が回らないのが現実。
原因3
自施設しか知らないと、不安になるのも当然。特に、コロナ対策などは、他社の動向を知りたいところ・・・
それならセミナーで、こんなことが実現できたら良いと思いませんか?


明日から実践できる方法を手にすることができる

法改正情報などの対策を効率よく学べる

他法人の経営者仲間と気兼ねなく本音の情報交換できる

施設長・役職者の経営センスを磨ける
残念ながらこれらは、普通の研修では身につきません!
そこで・・・









さらに、毎月ミニセミナーを視聴できる
業界の壁を越えた国内視察ツアーあり
有名講師の記事がダウンロードできる

全国から仲間が集まる!年4回のオンライン勉強会
月に1時間、コンサルティングが受けられる
小が大に勝つ!
昨年までの「介護サービス経営カレッジ」が生まれたのは、2012年4月でした。その頃から目指しているのは「小が大に勝つ経営法」です。大企業が中小企業に勝つのは当たり前。それは「資本力の勝負」です。しかし、介護業界のプレイヤーは、ほとんどが地域に密着した中小企業。年商が1億に満たない法人もたくさんあります。それらの企業が提供する介護サービスの質が低いかというと、そうとは言えません。全国には、中小規模でもピカイチのケアを提供している法人がたくさんあります。そんな法人にこそ、地域で生き残り、反映して欲しい。それが「介護サービス経営カレッジ」の成り立ちです。
それから9年。たくさんの法人様にご参加いただきました。中には、業界紙などで「日本一」と称される法人もたくさんあります。参加したらびっくりする方も多いかもしれません。それらは、私たち株式会社スターコンサルティンググループの力だけでは、実現できませんでした。意識の高い法人同士が、切磋琢磨すること。仲間となり、密な情報交換を行うこと。これが、お互いのちからを高め合うためには不可欠なのです。
生きた経営情報!
そしてもう一つ、こだわってきたことがあります。それは、ビジネス本で読めるような理想論や能書きを封印すること。せっかく参加していただいた方々に対して、本屋でも得られるような情報を提供しても意味がありません。また、本に書かれた情報の事例は、大半が大企業のもの。これではいけません。それに比べて本コースでは、「生の経営情報」「明日から活用できるノウハウ」を提供できます。クローズドの場、会員制の勉強会だからこそ、できることなのです。
オンラインのメリットを最大化!
これまでは多忙な経営者様、経営幹部様に、東京までわざわざ来ていただかなくてはいけませんでした。これからは、その必要はありません。会社にいながらにして、有益な情報、ノウハウ、戦略フォームが、バンバン手に入るのです。
ポイントは次のようになります。
POINT1 全国から仲間が集まる!年4回のオンライン勉強会
特別講師のセミナーが繰り返し視聴できる
オンライン勉強会では毎回、外部特別講師をお招きし、業界内外を問わず先進的な取り組みについてご講演いただきます。オンラインカレッジでは、この特別講義を繰り返し視聴できます!(期間限定)
日本一が生まれる情報交換会
講義形式だけではなく、全国からお集まりいただいた会員様同士の情報交換の時間を設けています。各法人様の実践済みの生きた事例を共有できるところが、他の勉強会とは大きく違うところです!
安心の1エリア1法人制
「地域一番」を目指す法人様、施設様のための勉強会です。既に同エリア内で、他の法人様が入会している場合には、競合をさけるためにお断りさせていただくことがあります!(弊社基準)
「日本一」が生まれる勉強会!
2020年度 年間スケジュール
1日の流れ

これまでご講演いただいた特別講師の一部(敬称略 ※講演当初のお役職)
●株式会社幻冬舎 編集者 箕輪厚介氏「常識に縛られた介護事業をアップデートする」●国際医療福祉大学大学院教授 医療介護福祉政策研究フォーラム 理事長 中村秀一氏「”Mr.厚労省”が解説!介護事業者の役割と生き残りのポイント」●大橋ボクシングジム 会長 大橋秀行氏 ●株式会社カヤック 役員 土屋有氏「ユニークな人事制度で組織を操る」●株式会社ビズリーチ 代表取締役 南壮一郎氏「生き残る会社、沈む会社」●株式会社あおいケア 代表取締役 加藤忠相氏「地域と密着した認知症ケアを目指して〜あおいケアの挑戦〜●株式会社喜代村 代表取締役 木村清氏「”すしざんまい”に学ぶ、お客様をぐっと掴む方法」●株式会社一蘭 代表取締役 吉冨学氏「弱者が強者に勝つ!商売の秘訣!」●ジャーナリスト浅川澄一氏「海外に学ぶ日本の介護の未来」●日南市市長 﨑田恭平氏「創人創客〜日南市から始まる地方創生〜」●株式会社エムダブルエス日高 代表取締役 北嶋史誉氏「日本最大のデイサービスがチャレンジする介護保険外サービスの可能性」●明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授 野田稔氏「組織が成長する前に知っておくべきこと」●オートトレーディングルフトジャパン株式会社 代表取締役 南原竜樹氏「借金100億円からの復活!危機を乗り越える逆転発想経営術」●日本ウエストン株式会社 代表取締役 臼井麻紗杜氏「日本で一番大切にしたい会社がやっていること」 その他多数
POINT2 月に1回のコンサルティングが受けられる

月に1度、1時間のコンサルティングを受けることができます。会員専用ページから簡単予約!「稼働率をUPしたい!」「スタッフのオペレーション改善をしたい!」「人材の採用・定着を図りたい!」など、気になるテーマをオンラインで相談できるので安心です。
※日時の設定がございますが、ご都合のつく時間をお選びいただきます)
※ご相談は会員様ご本人からお願いします。他の職員様からの相談はお受けできません。
POINT3 毎月ミニセミナーを動画配信!

さらに、会員専用ページからは「ミニセミナー」を視聴できます!ミニセミナーは、1つのアカウントで、スタッフの皆さんで視聴可能です。だから、ノウハウがどんどんストックされます。
【ミニセミナーテーマ例】 □メンタルヘルス □リスクマネジメント □ICT導入 □計数管理
POINT4 年に1度の成功事例視察ツアー!

他業界も含め、先進事例を視察できます!今年は神奈川県の以下の3法人を視察する予定です。詳細は以下のようになります。※今後の新型コロナウイルスの状況によっては、中止・延期となる場合がございます


視察1 社会福祉法人若竹大寿会
特別講師:理事長 竹田 一雄 氏
横浜国立大学工学部機械工学科流体力学修士課程卒業。東芝で15年間、最先端の機器開発に従事。両親が設立した特別養護老人ホーム設立5年目より、会社を退職し法人に参画。経営指導を始める。1施設・職員50名から現在の29施設・職員1400名まで成長させた。現在は長年務めた福祉団体の役職を辞し、法人業務に尽力している。


視察2 株式会社ぐるんとびー
特別講師:代表取締役 菅原 健介 氏
1979年 神奈川県鎌倉市生まれ。広告業の営業職として勤務後、理学療法士に転職。2015年に『株式会社ぐるんとびー』を起業し独立。小規模多機能型居宅介護事業所と訪問看護ステーションを運営。また、湘南エリアを中心とした多業種・多職種の交流会『湘南きずなの会』、湘南大庭エリアに特化した『湘南大庭会』、鎌倉エリアに特化した『共創かまくら』を仲間とともに主催。


視察3 株式会社リンクライン
特別講師:取締役会長 神原 薫 氏
2010年より石けん作りを始め、無添加石鹸やOEM(他社ブランド製造委託)を中心とした石けんを数多く手がける。2017年には自社ブランド「liilii(リィリィ)」を立ち上げ、企画、制作からギフトラッピングまで、すべてハンドメイドで製造。
現在、「liilii(リィリィ)」関連商品は全国の「PLAZA」「東急ハンズ」「LOFT」他、雑貨ショップ、セレクトショップなどで幅広く取り扱われている。
POINT5 有名講師の記事が毎月ダウンロードできる!

毎月、様々なジャンル、テーマで記事を配信します。他では公開していないとっておきの情報を「会員ページ」よりダウンロードできます。法人内でシェアしていただくことも可能です。
会費のご案内
▼アドバンスコース受講案内▼
本コースの効果を最大化するために、ご参加には条件を設けております。これらの条件を承諾してくださった方だけが、本コースにご入会いただけます。ご理解をいただければと思います。
経営トップ、経営幹部
全日程の80%以上に参加していただける方
アドバンスコース参加条件
お互いの長所を認め合う経営者仲間が欲しい方
講義内容を実践に移し成果を追求していただける方
自法人の経営・運営ノウハウの情報交換に同意していただける方
●1法人お一人様 30,000円(税別)/月
●お二人目から 10,000円(税別)/月
昨年までは「年会費」でご利用いただいておりましたが、今年度からいつでもご参加いただけるよう「月会費」とさせていただきます。また、弊社のコンサルティングをお受けいただいている皆様は、月会費を10,000円(税別)を割引させていただきます。
会費に含まれるサービスは、以下のようになります。全てのサービスを活用できるのは、会員期間中に限定されますので、ご注意ください。
1)オンライン定例会の受講
2)介護経営カレッジ総会参加
3)情報シートダウンロード
4)年間表彰式参加 ※懇親会費別途
5)国内成功事例視察ツアー参加
※宿泊、食事等別途
5)コンサルティング
※月1回/WEBまたは弊社事務所にて
6)テーマ別ミニ経営セミナー参加
7)テーマ別経営レポートダウンロード
8)訪問型経営コンサルティング20%OFF
9)「海外介護事情視察ツアー」会員特別料金参加
※宿泊、食事等別途
10)介護事業関連商材の割引購入、導入
※システム、リハビリ機器等
会費に含まれるもの

初めての方!
まずは無料体験に
お申込みください!

▼無料体験のご案内▼
ご入会をご検討いただける方に、年間4回行われる定例会の一部に無料でご参加いただけます。アドバンスコース年間36万円ですから、9万円分の会費に相当する貴重な機会です。無料参加にも「1エリア1法人制」を適用しますので、同一エリアですでに参加者がいらっしゃる場合にはお断りをさせていただきます。ご了承ください。毎年「第一回」でご講義いただくのは、前年のMVP法人様です。それだけに、特別な回となっております。ぜひ、お早めにお申し込みください。
介護経営カレッジ アドバンスコース
令和3年1月22日(金)12:30~17:30
杉本 浩司 氏
「日本一かっこいい介護福祉士」として、介護の面白さを伝える講演や、自立支援・人材育成・経営管理等の講演活動の他、施設アドバイザーや、各団体幹事や顧問、理事としても活躍。現在はメディカル・ケア・サービス株式会社に所属し、テレビ、新聞、対談、インタビュー等、業界内外から注目されている。
※講義の内容につきましては、変更する場合もございます。予めご了承ください。
12:30~12:40 はじめに
12:40~14:10 特別講義 杉本 浩司 氏
14:20~15:30 スターコンサルティンググループによる講義
15:40~17:00 事例交換会
17:00~17:30 本日のまとめと明日からの実践方法
※当日の進行により前後する場合がございます
当日のスケジュール

テーマ:激動の時代にリーダーとしてできること(仮題)
無料体験オンライン勉強会
及びご入会の条件
-
対象は介護事業経営者様・経営幹部(役員クラス)様となります。
-
新規入会の方に限定させていただきます。
-
ご入会のご判断は勉強会終了後、翌日までにお願いします。
-
途中入室・退室はご遠慮いただいております。ご了承ください。
-
ZOOMのセッティング方法につきましては、事前にオンライン講座の受講方法をご確認ください。
【入会案内】
-
ご入会後の受講料は、1法人(会員1名様)30,000(税別)/月となります。
-
同じ法人から2名参加される場合には、プラス1万円となります。
-
講義、情報共有は「視察ツアー」「総会」を除いてオンラインで行います。インターネット環境が必要です。また、WEBマイク、WEBカメラがついたパソコン(もしくは外付け)をご用意ください。
-
オンライン講義は「zoom(https://zoom.us/)で行います。使い方は会員限定ページに記載します。設定などのサポートはできかねますのでご了承ください。
-
国内視察ツアーは、費用の中に含まれます。
-
ご案内はホームページか、info@s-cg.co.jpからのメールでいたします。(メールが拒否にならないように設定をお願いします)
【ご入会にあたって】
-
対象は介護事業経営者、経営幹部(役員クラス)となります。介護事業所に所属していない方はご入会いただけません。
-
解約は前月の20日までにinfo@s-cg.co.jpまでお願いします。ご連絡いただきましたら、翌月末で会員ログインをストップします。
-
会費は毎回、前月末までにご指定の口座より引き落としをさせていただきます。
-
有益な情報交換を実施するため、ご入会は8割以上参加できる方で、毎回「情報シート」を提出していただける方に限定させていただきます。
-
お互いの情報をを漏らさず秘密を厳守できる方のみ入会できます。
-
オンラインの内外を問わず、運営および特定メンバーへの誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を乱す行為があった場合は強制退会とさせていただく場合があります。
無料体験オンライン勉強会 お申込フォーム
10分以内に自動返信メールが届かない場合は、受付が完了していない場合がございます。恐れ入りますが、TEL 03-6432-4020(スターコンサルティンググループ事務局)までご連絡ください。